4月 302014
土曜日、またBD-1を抱えて小湊鉄道へ。
飯給(いたぶ)駅で降り、月崎駅へ向かう途中にある荒々しい手掘りのトンネルを走ったり、
朝から小湊沿線をペダリングした後、上総牛久駅へ。
実は今回の小湊再訪の目的はサイクリングでなく、この列車に乗るため。
12:39発、上総牛久駅~養老渓谷駅を走る貸し切り列車「指輪ホテル列車」に乗車、
走る列車の車内・外の風景を舞台にした演劇「指輪ホテル/あんなに愛しあったのに~中房総小湊鉄道編」を観劇です。
こんな舞台を見れる機会も滅多に無いでしょうから、先週のうちにチケットを予約していたのでした。
そして今週もecoさんにもお付き合い頂き(ありがとう!)、現地合流して一緒の列車に揺られます。
指輪ホテル列車に乗車前のホーム…既に舞台は始まっています…が、写真はここまで。
演劇の内容については、文章で上手く伝えられる自信が無いので割愛しますが(文才がね…)
物語りと連動して各駅の車窓から見える風景が舞台になったり、
途中の暗いトンネルが場面の暗転に使われたり、
停車駅が演者の登場・退場のシーンと連動したり、
走る列車が舞台ならではの演出が随所にあって面白かった!
ラストシーンが印象的だったこともお伝えしておきます。
—
この「指輪ホテル」、残りの公演はGW期間の5/3,4,5,6と、5/11,12のみ(4/30時点)
体験してみたい方はお見逃し無いように! 遠征する価値あると思いますよ~♪
昨日指輪ホテル最終日でした。
もちろん満員御礼。
最終日はさすがにちょっとさみしかったな。。。
きっと3年後があると信じて!
また行きましょう♫
追伸 やはりあの女の子は小学生でした。
大人っぽーい!
ecoちゃん、ボランティアお疲れさまでした!
終わっちゃいましたね、寂しいですね。
でも、千葉の良いとこ再発見できて良かったじゃないですか~。
イベントが無くても、また遊びに行きましょう!
指輪ホテル、もう一回見たかったな~。心残り。
で、やっぱり小学生でしたか…妙に色気があって、末恐ろしい女子ですね(笑)